出前授業


主に小学校を対象にエフピコの社員が学校に出向いて(対象地域については応相談)
環境問題や食品トレー、透明容器、ペットボトルのリサイクルについて授業を行っています。
リサイクル工場に来ることが難しい児童・生徒さんたちと直接コミュニケーションを
取ることができ、先生方からも有意義なプログラムと好評です。

授業内容
- 環境問題を考えよう
- リサイクルできるトレーとできないトレーの違い
- リサイクル工場を見学してみよう(工場内の動画を視聴)
授業の様子




環境問題やリサイクルを楽しみながら学べます
出前授業実施の流れ

出前授業
開催時間 | 授業2コマ 90分(授業1コマ 45分でも対応可) |
対象年齢 | 小学校(中・高学年) ※小学校だけでなく、中学校、高校、大学なども実績がございますのでご相談ください。 お申し込みは学校(の先生)からお願いいたします。 |
講義内容 | 環境問題や食品トレー・透明容器・ペットボトルのリサイクルについて説明します。クイズや動画を交えた内容で、楽しく学んでいただけます。 |
お問い合わせ | 株式会社エフピコ サステナビリティ推進室 Env-FP@fpco-net.co.jp |
見学可能なエフピコのリサイクル工場には、
お取引先様、消費者団体、学校、自治体など、様々な方にお越し頂いております。
また、夏休み期間には小学校の自由研究にも活用できる
オンラインリサイクル工場見学を行っています。
全国のみなさんが参加できるようweb上で実施しています。
オンライン工場見学でわかること
夏休みオンラインリサイクル工場見学
開催時期 | 毎年8月上旬 |
開催方法 | zoomセミナー |
対象年齢 | 小学校中・高学年 ※どなたでもお申し込みいただけます。ぜひご家族でご参加ください。 |
定員 | 各回30組(先着順) |
タイムスケジュール | 5分:オープニング 20分:食品トレー・環境問題についての説明 25分:オンラインリサイクル工場見学 |
お問い合わせ | 株式会社エフピコ サステナビリティ推進室 Env-FP@fpco-net.co.jp |